まとめ芸能エンタメ情報|えんたま

えんたま|芸能、トレンド、豆知識などエンタメ情報をまとめていきます♪

お歳暮をやめたい!!角が立たずに断る方法は?断りの挨拶状はどう書くの?

   


Sponsored Link

 

お歳暮は一年の盆と暮れに
健康を気遣う気持ちや感謝の
気持ちを物に託して伝える
日本の風習です(*・ω・)

お歳暮って一度贈ると
やめにくいものですよね。

一度きりのお礼ではなく
長くお世話になっている方に
贈っているからです。

でも始めたころはお世話に
なっていたけど今は疎遠で
お歳暮だけのお付き合い
というのもありますよね。

もうそんな形だけのお歳暮は
終わらせたい!!

でも急に何も言わずに
辞めたら失礼にあたりそう…

どうやって辞めたらいいか
わからない(;´Д`●)

そんな方のために今回は
角が立たずに断る方法を
ご紹介します!

お歳暮を贈るのをやめる時、挨拶状はいる?

挨拶状

自分が贈る側の場合はお歳暮を
贈るのをやめることが一番有効です。

ですがお歳暮を頂いたときに
お返ししなければと断れずに
続けてしまうこともあるかと思います。

自分が贈られる側の時は
お歳暮へのお礼状を書き、
その礼状に今後の贈答を
断る旨を入れましょう。

その際も断りから書き出すのは
失礼にあたるのでNGです。

まずは先方の厚意に対する
深い感謝を述べ、先方の
気持ちや厚意を壊すことの
ないようにする姿勢や配慮が
大切です。

「日頃、私共こそご無沙汰ばかりで、
お世話になっておりますのに過分な
お気遣いをいただき恐縮に存じます」

などを入れてから

「どうか今後はこのようなお心遣いは
なさいませんように、お願いします」

と断りの文を入れると気分を
害さずにお歳暮の習慣を
やめられますよ。

相手からのお歳暮を断る方法は?

お歳暮

いつも相手から贈られてくるお歳暮を
受け取ってお返しをしてはいるが、
受け取りを断りたいというとき、
困りますよね。

方法としては

送られてきた品物に対して
倍程度の金額の品物を贈る

というのがあります。

これには「お気遣いなく」という
意味があり、相手にしてみれば
「先方に気を使わせてしまって
申し訳ない」と思うのです。

また、

受け取り拒否とともに
お断りの手紙を送る

というのも方法です。

「虚礼」になっている場合、
相手もやめたいのにやめられず
困っていることが多いです。

やんわり断られてもやっぱり
贈ったほうがいいのではないかと
思う贈り主は多いので、
はっきり気遣い不要という
姿勢を伝えるのが大切です。

お歳暮を次回から辞退する場合の挨拶状の文例をご紹介!

挨拶状

最後にお歳暮を次回から辞退する
場合の挨拶状の文例をご紹介します!

次回からお歳暮を辞退する
場合の挨拶状の構成は
以下のようになります。

1.文頭
「拝啓 時下ますますご清栄の段、
お慶び申し上げます」

2.お礼の言葉
「この度はお心遣いの品を
お贈りいただき誠にありがとうございます」

3.断り
「ご厚意は大変ありがたく存じますが、
今後はこのようなお気遣いなさいませんよう
お願い申し上げます。」

4.文末
「どうかお気を悪くなさいませんように。
みなさまのますますのご多幸を
お祈り申し上げますとともに、
お礼のご挨拶にて失礼いたします」

必ずお礼を先に伝えるように
しましょう!!

お歳暮をやめたい!角が立たずに断る方法まとめ

形だけのお歳暮のやり取りは
「虚礼」になりお歳暮という
風習のなかで一番失礼に
あたることです。

これではお歳暮の風習の意味が
ないのできっぱりと贈ることを
やめるほうがいいです。

でも何も言わずに受け取り拒否などは
相手に対して失礼になります。

必ず贈っていただいた相手の
厚意に対して礼を尽くしたうえで
断るようにしましょう。

気持ちが伝わるお歳暮の
やりとりが大切です。

形だけのお歳暮はしないように
とるべき行動をとって過ごしましょう!

スポンサードリンク

 - お歳暮, 行事 ,