京都時代祭り2016の日程は?歴史行列を見る穴場スポットは?!
2016/07/02
Sponsored Link
10月22日って誰の誕生日か
ご存知でしょうか?
正解は「京都」です!!
有名な「鳴くようぐいす平安京」の
794年に桓武天皇が長岡京から
平安京に遷都した日を
京都の誕生日
として京都時代祭が
行われます。
今回はそんな京都時代祭の
日程や見どころなどについて
ご紹介します!
京都時代祭りどんなお祭り?
時代祭は春の「葵祭」、
夏の「祇園祭」と並ぶ
京都三大祭のひとつで、
京都平安神宮の大祭です。
平安神宮の創建と平安遷都
1100年を奉祝する行事として、
1895年(明治28年)に始まりました。
京都の1100年の歴史絵巻が
リアルに目の前で繰り広げられる
時代行列は圧巻ですよ!
行列は約2000名、2kmにもおよび、
時代ごとの京都を表すのにふさわしい
艶やかな装束が再現されています。
京都の町が再び歴史の中心となった
明治維新を先頭に時代を遡り京都が
貴族文化で最も華やいだ延暦時代まで
続きます。
主な時代と衣装は以下になります♪
維新志士隊、維新勤王隊
維新側の衣装の
行列です。
江戸時代
徳川城使上洛列、婦人列
江戸城から京都の皇室への
上洛の様子を再現しています。
安土桃山時代
豊公参朝列、織田公上洛列
戦国時代の武将、
織田信長と豊臣秀吉などの
上洛の様子を再現しています。
室町時代
室町幕府執政列、室町洛中風俗列
室町幕府の将軍の衣装や
洛中の風俗を再現した衣装を
見ることができます。
吉野時代(南北朝時代)
楠公上洛列、中世婦人列
後醍醐天皇側についた
楠木正成の上洛の様子を
見ることができます。
また、当時の女性の衣装も
見ることができます。
鎌倉時代
城南流鏑馬(やぶさめ)列
後鳥羽天皇が行った
流鏑馬の儀式の衣装を
再現しています。
藤原時代
藤原公卿参朝列、平安時代婦人列
藤原一族が栄華を極めた
平安時代の衣装が楽しめます。
延暦時代
延暦武官行進列、延暦文官参朝列
平安京遷都前後の衣装が
楽しめます。
神幸列
神饌講社列、前列、神幸列、
白川女献花列、弓箭組列
桓武天皇が神輿で現在の
京都を見物しているという
行列です。
まさに京都の栄枯盛衰を目にすることが
できるお祭りです♪
京都時代祭り2016の開催情報!巡回コースは?
見どころがわかったところで
開催情報をチェックしましょう!
開催日時:
10月15日(土)〜23日(日)
時代行列は10月22日(土)12:00に
京都御所を出発します。
巡回コース:
12:00 京都御所建礼門前出発
12:15 堺町御門
12:30 烏丸丸太町
12:50 烏丸御池
13:20 河原町御池
13:30 河原町三条
13:40 三条大橋
14:10 三条神宮道
14:30 平安神宮
京都時代祭りの歴史行列を見る穴場スポットは?
最後に京都時代祭りの
歴史行列を見るための
穴場スポットをご紹介します!
行列は2kmにもおよぶため、
全部見終えるまでに
2時間はかかります。
せっかくなので座ってゆっくりと
観覧したい!という方には、
断然有料観覧席がおすすめです!
全席指定で、当日場所取りで
大変な思いをすることなく、
じっくりと行列を観覧できます。
料金:1席2,050円
(全席指定・パンフレット付)
観覧場所:
京都御所、御池通、平安神宮道
巡行通過時間:
京都御所→正午ごろ
御池通→午後1時ごろ
平安神宮道→午後2時20分ごろ
発売開始:
2016年8月23日(火)
販売場所:
コンビニ、チケッットぴあ、
旅行代理店など
問い合わせ:
京都市観光協会 075-213-1717
3ヶ所ある有料観覧席でも、
特におすすめなのは京都御苑!
スタート直後ということもあり、
参列者の気合の入り方も違います!
有料観覧席のチケットが
手に入らなかった…
安心して下さい!!
そんな方にも無料で楽しめる
穴場的なスポットがあります♪
それは…
三条通り東山駅付近から
平安神宮手前にある神宮道周辺
です!
比較的に道幅も狭くかなり近くで
行列を見ることができますよ♪
時代祭の特徴でもある絢爛豪華な
衣装を真近で堪能することができます!
京都時代祭りまとめ
京都時代祭り、いかがでしたか?
秋の京都で1100年の歴史に
思いを馳せる…というのも
楽しそうですね!
ぜひ京都の時代祭りで
過去にタイムスリップした
気分になって楽しみましょう♪
スポンサードリンク