岸和田だんじり祭り2016の日程は?地区によって開催日が違うってホント?!
2016/06/20
Sponsored Link
9月の大阪といえば有名なのが
岸和田のだんじり祭り!
威勢のいい男たちがだんじりとともに
岸和田の町を駆け抜けます。
大阪でも欠かせないイベントの
一つですね♪
今回はそんなだんじり祭りの
開催情報などの最新情報を
まとめてご紹介します!
岸和田だんじり祭りはどんなお祭り?「だんじり」とは?
岸和田だんじり祭りは、岸和田市で
毎年9月に行われるお祭りです♪
だんじりと呼ばれる山車(だし)が
地元の町を疾走します!
山車は祭礼の時に飾り物をしたり
大太鼓(おおだいこ)を積むなどして
引き出す車のこと。
「だんじり」は山車のことだったんですね!
岸和田だんじり祭りは道路の角で
速度に乗っただんじりを方向転換させる
「やりまわし」が醍醐味のお祭りです☆
曳行コースの曲がり角は毎年大勢の
観客であふれています。
お祭りの歴史は古く、今から約260年前の
1745年(延享2年)まで遡ります。
町方の茶屋新右衛門が大坂の祭を見聞し、
牛頭天王社(現・岸城神社)の夏祭
(旧暦・6月13日)に献灯提灯を掲げたいと
藩主に願い出て許可されたのが始まりと
言われています。
また、1703年(元禄16年)、当時の
岸和田藩主であった岡部長泰が
伏見稲荷大社を岸和田城三の丸に分社し、
五穀豊穣を祈願して行った稲荷祭を
始まりとする説もあります。
岸和田だんじり祭りの2016開催情報
岸和田市の「地区」により祭りの
開催日が異なります!
「浜手」と「山手」の2つの地区に
大きく分け9月祭礼は浜手で、
10月祭礼は山手で行われます。
すべての地区の祭礼をあわせて
岸和田だんじり祭りといいます。
◆9月祭礼
開催地区:
岸和田(旧市)地区、春木地区の35町
日程:
試験曳き
9月4日(日)、16日(金)
午後2時~午後4時
宵宮
9月17日(土)
午前6時~午後10時
本宮
9月18日(日)
午前9時~午後10時
◆10月祭礼
開催地区:
旭・太田地区、修斎地区、南掃守地区
八木地区、山直地区、山直南地区、山滝地区の47町
日程:
試験曳き
10月2日(日)
午後1時~午後5時
宵宮
10月8日(土)
午前6時~午後10時
本宮
10月9日(日)
午前7時~午後10時
サイト:https://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/danjiri/
試験曳きとはだんじり祭りの
予行演習のこと。
宵宮(よいみや)とは祭日の
前夜に行う小祭のこと。
本宮とは祭礼の中心である日の
ことを言います。
地区によって日程が変わり、
試験曳き・宵宮・本宮ごとに
時間が変わります!
だんじり祭に行く際は
事前のチェックが必須ですね!!
岸和田だんじり祭りの見どころは?
祭りの見どころといえば何と言っても
威勢のいい「やりまわし」です!
4トン以上もの重量のあるだんじりが
スピードを落とさずに直角に角を
曲がり駆け抜けていく様はまさに圧巻!!
過去の「やりまわし」の様子も
ご覧ください♪
迫力ある「やりまわし」を見る
絶好のスポットもチェックしておきましょう!
•カンカン場の横の北町交差点
•船津橋
•らんかん橋
•菊右衛門橋(通称=武部)
この4ヶ所です!!
場所はマップでチェックしてくださいね!
角を曲がる時のアノ迫力と臨場感が
堪能できますがくれぐれもだんじりに
あまり近づき過ぎないように・・・
岸和田だんじり祭りまとめ
最後にちょっと違っただんじり祭りを
楽しみたい方は夜がおすすめ!
19時になるとだんじりが提灯を灯しだし
「灯入れ曳行」を見ることができます。
昼の「動」と正反対の「静」のだんじり。
時間に余裕のある方は夕暮れ時に
ぼんやりと光る提灯のに照らされた
だんじりの姿を楽しむのもおすすめですよ☆
スポンサードリンク