まとめ芸能エンタメ情報|えんたま

えんたま|芸能、トレンド、豆知識などエンタメ情報をまとめていきます♪

敬老の日2016はいつ?由来は?お祝いは何歳からするの?

      2016/08/04


Sponsored Link

 

敬老の日って秋の祝日の
ひとつ程度の認識しか
なかったという方、
いるんじゃないでしょうか?

実は私もその一人(笑)

今まで何となく過ぎて
しまっていましたが、
調べてみると色々と
興味深いこともが判明!!

今回は意外と興味深い
敬老の日について由来などを
ご紹介します♪

敬老の日はいつ?

敬老の日

敬老の日は毎年

9月の第三月曜日

です。

今年2016年は9月19日(月)が
「敬老の日」になるわけですね。

元々は、毎年9月15日が敬老の日と
日にちが固定されていました。

それが2003年から実施された
「ハッピーマンデー制度」によって
毎年9月の第三月曜日になりました。

ハッピーマンデー制度とは
その日ではなければならない
祝日以外は月曜日にして連休に
なるようにしようという制度です。

お休みが増えるのは
とっても嬉しいですね!!

敬老の日の由来は?

聖徳太子

そもそもなぜ敬老の日と
いうものができたんでしょうか?

敬老の日の由来には

「聖徳太子説」

「養老の滝説」

の2つの説があるようです。

俗説といわれ本当なのかどうかは
定かではないということもありますが…

この2つについて見ていきましょう!

聖徳太子説

聖徳太子は、推古天皇元(593)年、
大坂に四天王寺を建立した際に、
四箇院(しかいん)の制をとりました。

四箇院とは

「敬田院(けいでんいん)」
「施薬院(せやくいん)」
「療病院(りょうびょういん)」
「非田院(ひでんいん)」

の4つの院のことです。

このうちの「非田院」が
建立されたのが9月15日と
言われています。

非田院は孤児院や老人ホームの
役割を果たしていた施設。

これにちなんで9月15日が
敬老の日に選ばれたと
言われています。

養老の滝説

昔話の酒好きの年老いた
父親と暮らす孝行息子が
お酒の湧き出ている滝を
偶然見つけて、父親に
飲ませてあげるという
お話ですね。

さて、この話がどう敬老の日と
結びつくのかというと…

時の天皇、元生(げんしょう)天皇が
この話を聞き霊亀三(717)年9月に
自らこの地を訪ねたそうです。

元生天皇が、養老の滝に向けて
旅立ったのが9月中旬だったそうです。

年老いた父親を労る孝行息子の
言い伝えに因んで、9月15日を
敬老の日としたといわれています。

敬老の日のお祝いは何歳から?

敬老の日 祖父

敬老の日できになるのが、
何歳からお祝いをするの?
というところですね。

国民の祝日に関する法律によれば
「多年にわたり社会につくしてきた
老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを
趣旨としていますが…

何歳からが老人という明確な
線引がありません!!

敬老の日をお祝いしたのに
「まだそんな歳じゃない!」と
嫌な気分にしてしまうのは
避けたい・・・

明確な線引きをしてくれると
分かりやすいんですけどね(○´д`A)

一応の目安としては

「還暦を迎える60歳」

「年金を受給される年齢」

「孫がうまれたら」

などのタイミングが
良いかと思います。

この中でも孫が生まれた
タイミングというのが一番
抵抗がないのかもしれませんね!

敬老の日まとめ

敬老の日について、
いかがでしたか?

由来については諸説
あるようですね!

いつからお祝いするかは
悩みどころですが、
タイミングを見て
お祝いを始めるようにしましょう!

お子さんが生まれた方は
お子さんと一緒にプレゼントを
用意するのもおすすめですよ♪

スポンサードリンク

 - 敬老の日 , ,