まとめ芸能エンタメ情報|えんたま

えんたま|芸能、トレンド、豆知識などエンタメ情報をまとめていきます♪

初盆のお供えの相場は?贈っちゃいけないものがある?!体験談もご紹介!

      2016/05/26


Sponsored Link

 

大切な人を亡くしてから1年めに送るお盆を
「初盆(はつぼん)」もしくは「新盆(にいぼん)」
といいます。

身近な人が亡くした当事者からしてみれば
まだ悲しみの渦中に居ることがあることから、
周りの人の気遣いがとても大切だと言われています。

できれば贈り物やお供えの金額のマナーを
事前に予習しておいて要らぬ気遣いを
させないようにしたいものですね。

今回は初盆に贈るお供えの相場や
贈るもののマナーなどについてご紹介します!

初盆のお供えの金額相場は?

では、さっそくいってみましょう!

初盆のお供えに適した金額は故人との
関係性を考えつつ

3,000円~10,000円くらい

で決めると良いでしょう。

直接お渡しできるのが気持ちが伝わりやすいですし
ご家族のかたも喜ばれると思います。

ただ、遠方や近しい関係ではないと考えられる場合、
郵送で一週間前くらいを目安に送ります。

初盆はご家族のかたは慣れない作業も多く、
全体を通して慌ただしく過ごしているため
当日のお供えの到着は避けたいものです。

余裕をもって送るようにしましょう!

直接渡すときは、当家の宗派によって様式が
異なるので、いつごろ行くのが良いか事前に
連絡を入れてからにします。

訪問の際には「~さんにお供えください。」と
一言添えるようにしましょう。

初盆のお供えに何を贈る?NGなものは?

お線香

次にお供え物をどんなものにするかですが

  • お花
  • お線香
  • 灯篭
  • ろうそく
  • 抹香
  • 果物
  • 日持ちするお菓子

などが無難な選択です。

お花はあまり華美なものは場違いですから
フラワーショップのかたに相談してからの
購入かギフトセットから選びます。

ろうそくやお線香は意外に無くならないとの
声が多いですから、お菓子などがベターです。

ただし、故人が好きだった食べ物や生菓子などは
ご家族のかたの悲しみを強めてしまうかもしれず
避けたほうが良いのではという意見もあります。

またそうめんもお中元をイメージさせるため
好ましくないとされる声もあります。

いずれにしても関係を考慮しながら
お供え物を選びましょう。

初盆のお供え、のしの書き方は?

仏壇

初盆のお供えものが決まったところで
気になるのは「のし」についてですね。

お供えを現金にする場合と品物にする場合で
変わってきます。

お供えを現金にする場合水

引きは白黒・藍銀 ・双銀・双白などで
結びきりにします。

表書きは御仏前・御香料・御供物料・
御佛前・御提灯代などです。

お供えを品物にする場合

のし紙に藍銀か黄銀など水引きを
結びきりかあわじ結びにします。表

書きに御供物・御供と書きます。

両方ともご当家の宗派や宗教などに
合わせて書きます。

キリスト教でしたら水引きは必要なく、
神式ですと仏式と同じように水引きをつけます。

水引きの色に迷わられるかと思いますが、
関東では白黒、関西では白黄を選ぶ方が
多いので参考にしてください。

また水引きの本数は現金では5本か10本
品物では5本か7本になります。

初盆のお供え体験談

最後に初盆のお供えの贈り物の
体験談をご紹介します。

Aさん

母方の祖母が亡くなった際に、母や母の兄弟とともに、
灯篭を購入しました。私の住む地域では、初盆に
兄弟や家族が灯篭を購入し贈ることが慣習と
なっているのです。

当時は、収入も少なく5000円しか手出しは
しませんでしたが、5万ほどの灯篭を購入したと
聞いています。

小さな頃からよく祖母の家に遊びに行っては
可愛がってもらっていました。

祖母が亡くなった時は、勿論悲しかったですが、
憔悴した母をみるのが辛かったのを思いだします。

歌が大好きで、敬老の日には、地区の敬老会で、
大好きな歌を披露していた祖母、今でもお盆で
親戚一同が集まると、おおらかで優しかった
祖母の話になります。

初盆のお供えマナーまとめ

お供えを品物にする時には

日持ちがするもの
お中元をイメージさせないもの
華美でないもの
悲しみを強めてしまわないもの

がベストです。

ご家族への気持ちや心遣いがなによりの
ご供養になると考えて「追悼の想いを込めて」などの
一言を加えるとより気持ちが伝わりやすいと思いますよ。

スポンサードリンク

 - お盆, 行事 , ,